建物診断では、主に下記の様な業務を行い、建築・住宅に関するさまざまな相談に対応できるようご依頼を受けています。
- 1.建物調査・診断および不具合是正方法の妥当性の評価
- 2.建築物の耐震診断・補強設計業務
-
近年、数多くのご相談・ご依頼を受けていますのが、新築工事中または竣工後の建物において発生した、様々な瑕疵・不具合に関する内容です。建物の安全性に関する検討結果および是正(補修・補強)計画ならびに施工結果に関する妥当性の評価業務を行っております。
当協会では、技術顧問を始めとした、様々な分野を専門とする学識経験者、実務者により依頼案件ごとに委員会を構成し、公正中立な立場で評価を行う第三者機関として多くの依頼を受け、工学的判断に基づく評価を行っております。
・長期化や費用面など居住者への負担が大きくなりがちな裁判とは違い、当事者同士話し合いで解決する意思がある場合に、専門知識を必要とする技術的な内容について、第三者として評価を行うことにより、居住者の方にも専門的な内容についてもご理解いただきながら進めることができます。
・竣工後の建物についてのご依頼は、原則として、オーナー側(所有者、管理組合、使用者等)と業者側(販売主、設計者、施工者等)の両者連名でお願いしております。
・専門家による工学的判断が行われることにより、所有者・使用者に安心していただけます。
・効果的な是正(補修・補強)計画により、過剰な工事を行わずに済み、居住者・使用者へのご負担の低減、および建物の健全部を必要以上に傷めない工事を行うことができます。
※ ご依頼のありました案件に係る特定の情報、資料については、依頼者の許可なく第三者に開示することはありません。
火害調査および評価業務
当協会では、主に不具合に関する是正方法等の妥当性評価業務を数多く行っている。
その業務の中で、火災により被害を受けた日本全国の建物についての健全性に関する
依頼も多く請けている。
業務の内容としては、下記のとおりである。
1.現地火害調査業務
当協会にて現地火害調査を実施し、その結果に基づき検討・提出
された建物の健全性および補修計画の妥当性について評価を行う
(目視調査、コンクリートコア採取による圧縮強度試験、ハツリ
中性化試験 等)
2.火害調査結果に基づく健全性および是正計画の妥当性評価業務
依頼者による現地火害調査の結果に基づく部材の健全性検討結果
および是正計画の妥当性に関する評価
3.現地火害調査および妥当性評価業務
上記、1.現地火害調査業務および2.妥当性評業務
火害に関する業務実績(過去10年)
H19年度(3件)
H20年度(2件)
H22年度(6件)
H23年度(1件)
H24年度(3件)
H25年度(3件)
H26年度(3件)
H28年度(3件)
共同住宅、事務所ビル、鉄道駅舎、ホテル、病院、美術館、物流倉庫 等
建物調査・診断(評価)の基本的な流れ(例)

※ 上記は代表的な流れの一例です。相談の内容によって進め方は変わってきます。
※ 費用に関しましては、評価の内容、打合せ回数、作業量等により最終的に決まります。
概算費用についてお知りになりたい場合は、お問い合わせください。
ご不明な点及び詳細な内容については、協会担当者までお問い合わせください。
阪神大震災後も、中越沖地震や東北大震災など規模の大きな地震が続いており、被災地の人々および建物に甚大な被害を及ぼしている中で、公共施設、民間建物の耐震化が進められております。当協会では、協会会員の設計事務所などの協力を得て、耐震診断・補強設計業務を行っております。
また、複雑な建築物、文化財など歴史的にも重要な建築物などにも対応できるよう、技術顧問を始めとした耐震分野の専門知識を有する学識経験者、実務者の技術指導を受けながら適切な診断・補強設計が行えるよう、依頼案件ごとに委員会を構成し、業務を行っております。
耐震診断・補強設計業務等 実績例
- 横網町公園 慰霊堂・慰霊塔現況調査委託
- 横網町公園 慰霊堂・慰霊塔耐震調査委託
- 横網町公園慰霊堂・慰霊塔耐震診断認定業務委託
- 東京都横網町公園 慰霊堂耐震補強工事基本設計
- 東京都横網町公園 慰霊堂耐震補強工事実施設計
- 板橋区立向原中学校他1校耐震補強設計業務
- 日比谷公会堂耐震診断予備調査委託
- 日比谷公会堂建物詳細調査委託
- 日比谷公会堂建物耐震診断委託
- 日本民家園鈴木家住宅ほか1棟耐震診断業務委託
- 日本民家園 太田家住宅ほか1棟耐震診断業務委託
- 日本民家園 鈴木家住宅ほか1棟耐震補強基本・実施設計業務委託
- 日本民家園三澤家住宅免震補強基本設計及びその他調査業務委託